Thumbnail of post image 146

5月14日(日)のミサから長い間コロナ禍のために中止となっていた聖歌隊による聖歌合唱が再開されました。ようやく4年近く前のミサらしさが戻ってきたことは大変喜ばしい限りですが、コロナ感染が完全に治まった訳ではないので、もう暫く信徒の皆様が一緒に歌うことは控えていただければと思いますので、よろしくお願い致します。
なお、昨年11月27日から始まった新しい「ミサの式次第と奉献文」の実施に伴い「ミサの賛歌(ミサ曲)」も変わりました。新しいミサ曲の楽譜を聖堂後方に置いてあるファイルに入れてありますので、お手元に置いて、心の中で口ずさむようにして下さい。

Thumbnail of post image 099

司祭からのメッセージ、信徒会よりのお知らせ、行事予定表などを掲載して毎月発行しています。

Thumbnail of post image 174

6月の予定につきましては、前項「教会だより」6月号のPDFファイルをご覧ください。

Thumbnail of post image 060

コロナ感染対策の緩和に伴い、つくば教会においても3月初めの主日ミサから、受付において実施していた体温測定を廃止し、聖堂正面から入堂ができるようになります。これに伴い、受付の献金カゴは止めて、奉納の音楽が流れている間に献金カゴを回す従来の形に戻しますので、皆様のご協力をよろしくお願いします。

なお、コロナ感染が完全に治まった訳ではないので、ミサ参加前に自宅での体温の確認とともに、ミサ中のマスクの着用、小声でのお祈り、アルコール消毒などのご協力を引き続きよろしくお願いします。

Thumbnail of post image 066

今までつくば教会聖堂の扉の開閉は、山田神父様と信徒のボランティアの皆様のご協力により行なってきました。しかし、ご協力頂いた皆様の高齢化を考慮して、3月からは聖堂の開閉は午前10時から午後5時までに変更致します(金曜日の朝及び日曜日の朝などミサ行なわれる日を除く)。

ご不便を感じられる信徒の方々もおられると思いますが、ご協力をお願い致します。

Thumbnail of post image 066

2月6日未明、トルコ南東部とシリアで大地震が発生し、地震による死者が5万人を越えるとともに、多くの被災者が救援を必要する状況にあります。つくば教会では、別途、トルコ南東部地震救援募金の封筒を準備しますので、救援金を木箱に入れて下さい。

また、旧ボランティアグループのメンバーが今回の地震支援のために、那須トラピストのガレットを3月に販売されますので、ご協力をお願い致します。

Thumbnail of post image 028

1月20日(金)10時のミサ終了後からザビエルホールにおいて、「みことばの祈り」を始めることに致しました。「みことばの祈り」の集まりでは、『聖書と典礼』で次の主日の福音をゆっくり読み、黙想し、祈り、味わうお祈りを致します。2月以降は月2回、第1金曜日および第3金曜日10時の日本語ミサ後に行うことに致します。ご参加される方は、小さなノートと筆記用具をご持参ください。             (シスター髙橋香久子、シスター髙橋もと子)

Thumbnail of post image 200

11月27日(待降節第一主日)から新しい「ミサの式次第と奉献文」の実施に向けて、日本カトリック典礼委員会が準備した「ミサの賛歌(ミサ曲)」の楽譜と音源について、下記のカトリック中央協議会のホームページを参照してください。

新しい「ミサの式次第と第一~第四奉献文」等の実施に向けて ※ミサ曲情報追加 | カトリック中央協議会 (catholic.jp)

Thumbnail of post image 033

日本司教団は、新しい式文によるミサを2022年11月27日(待降節第1主日)から実施することを決定しています。つくば教会において、新しい式文によるミサを同じ日から実施することになります。

上記に伴い、新しいミサ式次第の含まれている「祈りの手帳 三訂版」(発行:ドンボスコ社)が10月初めに入荷しますので、ホーリーコーナーでお買い求めください。(送料込¥470)

Thumbnail of post image 011

教会だより4月号においてお願いをしてきた募金額と国際部で集めた募金額とを合わせた326,000円をカリタスさいたまに送金しました。皆様のご協力、ありがとうございました。残念なことにウクライナへの軍事進攻は5カ月経過後も先行きが見通せない状況にあり、今後とも人道支援の募金を継続していくことにしております。募金の封筒を聖堂内に置いておきますので、皆様のご協力をよろしくお願いします。